不動産売却による債務の返済を通して、相続手続きを完了できた事例
状況
ご相談者の野田様(仮名)は30代の男性でした。数週間前にお父様が亡くなったと言うことで、その相続手続きをしたいということでした。
遺産は野田様とお父様が住んでいる自宅の不動産と預貯金が少しとのことでした。しかし、お父様が固定資産税を滞納しており、また、お父様が亡くなる直前に入院していた病院の費用も満足に支払えていない状態でした。
司法書士の提案&お手伝い
不動産屋さんでなく先に司法書士事務所に来られたことからも分かるとおり、当初は自宅の売却に消極的でした。
しかし、遺産の中には債務も相続されてしまい、固定資産税ももちろん相続されてしまうので、自宅の相続手続きを進めて野田様の名義にしたとしても最終的に差し押さえになり、公売手続きにかけられてしまうことを伝えました。
この場合には売却価格が低くなってしまうことも伝え、不動産業者に算出してもらった査定書をお送りすると、売却で進め、新たに賃貸物件を探すことに前向きになっていただき、売却サポートプランにて相続手続きから売却手続きまで一貫して行うことで承りました。
結果
不動産は場所が非常によかったため、野田様が思っていた金額よりも高く売却することができました。
また、通常に相続手続き→売却手続きで行うよりも費用を抑えることができました。
さらに、固定資産税の支払い、病院の支払いも代行し、野田様はほとんどお手を煩わせることがなかったため、好みの賃貸物件を探すことに注力できたようで、ご満足いただいたようでした。
当事務所にご依頼いただいたサポート
不動産売却代理サポート>>
よくご相談いただくプラン(詳細はボタンをクリック)
主な相続手続きのサポート料金
![]() |
![]() |
その他の手続きのサポート料金
![]() |
![]() |
横浜にお住まいの方の相続・遺言の無料相談実施中!
横浜で相続・遺言に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0120-916-767になります。お気軽にご相談ください。
当事務所が選ばれる理由
③ JR京浜東北線・横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅から徒歩2分の好立地!
⑧ 事前ご予約で土・日・祝日・夜間の相談も対応可能、また出張相談も対応可能です!
この記事を担当した司法書士

司法書士サンシアス
代表
丹 茂孝
- 保有資格
司法書士 行政書士 土地家屋調査士
神奈川県司法書士会登録第1426号
簡裁訴訟代理権認定番号第601465号
神奈川県行政書士会登録登録番号第16090386号、会員番号5077号
神奈川県土地家屋調査士会登録第3030号
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート会員
一般社団法人家族信託普及協会会員- 専門分野
-
不動産登記全般、相続全般
- 経歴
-
神奈川県司法書士会所属。平成18年度に司法書士試験に合格し、平成20年に神奈川司法書士会に登録。平成21年に行政書士試験合格。平成27年に土地家屋調査士試験合格。平成28年に行政書士と土地家屋調査士も登録。地域では数少ない、司法書士と行政書士と土地家屋調査士のトリプルライセンスを保有している相続の専門家として、横浜市内の相続の相談に対応している。
よくご相談いただくプラン(詳細はボタンをクリック)
主な相続手続きのサポート料金
![]() |
![]() |
その他の手続きのサポート料金
![]() |
![]() |